キャッシュレス社会といいながら・・
先日、初のグランピングに行ってきました。
キッチンもついており、バーベキューもできてピザ窯もあるという事で、食料はスーパーで調達して好きなものを持っていこうとなり、家族でグランビング施設の近くにある大型スーパーに行ってみました。肉だけじゃなくて海鮮物やチーズなど普段買わないものもせっかくならと色々買い物して、いざレジに並ぼうとしたら、現金またはそのスーパーのアプリのみ支払OKの文字が・・私はほぼクレジットカードかQRコード決済しかしないので、現金を持ち合わせておらず、主人に聞いても数千円だし子供にもいくらあると聞いて何百円と言うし・・メインのお肉を減らして何とか支払いを済ませ、またまた近くのスーパーへ。地元ではないので、まずは店員さんにクレカ使えるかの確認を済ませ、ようやく食材を調達しグランビングでの滞在を楽しみました。
翌日は子供がエスプーマの抹茶がのったフワフワのかき氷が食べたいというので、探して入ったお店が、注文後に見つけたレジの通信環境が悪いのでカードが使えないかもしれません。の文字・・もう残っている現金では到底足りず最悪はその場でコンビニでおろそうと考えていました。
支払はカードは使えなかったけれど、QRコードで何とか支払い可能だったのでコンビニに行かず済みました。
美味しくかき氷を食べて、帰りに軽くご飯を食べて帰ろうと入ったセルフうどん屋さんがこれまた現金のみ・・何とか残ってた現金でうどんが安かったので助かりました。
最後の最後まで現金に振り回された旅行でした。
キャッシュレス、キャッシュレスといいながら、まだまだ現金は必要だと痛感した出来事でした。